フロアカーリング体験会って何するの?🥌
随時募集していますフロアカーリング体験会ですが、実際何をするの?と疑問に思う方もいるかと思うので少しだけまとめてみました!
①フロアカーリングができる場所は?🥌
・3m以上の凹凸のない床
・保育園や児童センターでは多目的ホールや体育館のような場所で実施することが多いです!
・3m以上の部屋であれば教室でも可能です!
②フロアカーリング体験会の流れって?🥌
・1:まずは練習をします!1人1〜2回ずつ、ハウスに向かってストーンを投げる(スライドさせる)練習をします!
・2:練習が終わったらチーム対抗戦に移ります!大体2〜4人1組のチームとなり、対戦をします。一通り総当たりが終わった後は、チーム変えをしてまた総当たりの対抗戦を行うと言う流れです!
・3:チーム対抗戦をたくさんした後、最後に1人1〜2投投げるミニゲームをして終了です!
チーム対抗戦がメインの体験会で、約1〜1.5時間程度で終了します
※こちらは基本的な流れになります。参加人数や年齢によって内容を適宜変更することがございます。
また詳しくは北見市公式HPをご確認ください!
https://www.city.kitami.lg.jp/administration/news/detail.php?news=2677
【フロアカーリング体験会】
募集期間:令和7年4月1日〜令和8年3月31日
対 象:北見市内及び北見市周辺地域の保育園や小学校、児童センター、高齢者施設等/またはそれに類する施設の利用者
内 容:フロアカーリングの体験
定 員:20名前後
時 間:1時間から2時間程度
会 場:凹凸のない床で、縦3m以上のスペースがあればどこでも可能
申込方法:申込みフォームからの申込み
https://www.harp.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=3yPxeBvz
※日時は要相談となります。
※お申込みは、北見市内及び市周辺の施設・団体単位でのお申込みとなります。



